ハイレバFX 2017年2月収支結果

トレード収支結果【月報】
02 /28 2017
[2017年2月]
勝敗: 17勝18敗
pips合計: +5.4 pips
pips平均: +0.3 pips 

2017年2月の利益: -15,500円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(17.02)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!
1日平均2pipsを目標にしています。

今月は、ハイレバ手法始まって以来のマイナス収支。
勝率も50%を下回り、足ふみ状態。

合計獲得pipsは、+5.4pips (平均+0.3pips)
あれ?プラス?

一瞬考え込みましたが、
合計pipsと利益金額はイコールではないのです。

ロット数が大きい時に負けがあったので、このような現象になりました。
(例)
1ロットで+10pips ⇒ +10,000円
2ロットで-9pips ⇒ -18,000円
合計 +1pips -8,000円

それは仕方ないとして、結果マイナス収支ですね。
月末の負けが決定的でした。

出来ればマイナス収支は避けたいが、長いFX人生マイナスの月もあるはずです。
ここでペース乱さず我慢できるか。
耐えどころです。

引き続き、2017年3月頑張ります!
いや、熱くならず自然体でトレードします。

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗★

----------------

 

急下落に巻き込まれ損切り確定2連敗! 2/28(火) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /28 2017

トレード日: 2/28(火)
取引数量: 6.0 Lot
勝敗: 0勝2敗
損益: -14.7 pips

本日の利益: -88,200円

今月の総利益: -15,500円
XM口座資金: 553,200円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.02.28)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.2 pips
2回目トレード -4.5 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、上昇トレンドにのったと思いきや調整はいる。
仕事の時間もあり、上昇に自信があったので指値におまかせ。
結果、急下落に巻き込まれ損切り確定。指値しといてよかったー。こわー。
2回目は、折り返し上昇のイメージでしたが、あえなく移動平均線割れ。損切り受け入れる。
3回目は、さすがに月末。本業が忙しい!

昨日の3連勝から一転、2連敗!
しかも損失が大きい!
月末の大負けはキツイ。。。
一気に月間マイナス収支になってしまった(泣)

----------------
本日の東京為替市場は、月末の調整もあったのか神経質な動き。
午後からは下降一辺倒でショート(売り)活躍の場だったな!

本日の米経済指標は、
23:45 (米) 2月シカゴ購買部協会景気指数

他にも、22:30、23:00、24:00とあるが、どれも重要度は低い。
一応、その時間は注意程度に。

----------------
【あとがき】
今月(2017年2月)の収支速報!
+5.4pips(平均+0.3pips)
利益:-15,500円

後ほど、月間集計します。
----------------


 

ちょい利益の3連勝! 2/27(月) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /27 2017

トレード日: 2/27(月)
取引数量: 6.0 Lot
勝敗: 3勝0敗
損益: +4.8 pips

本日の利益: +28,800円

今月の総利益: +72,700円
XM口座資金: 641,400円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.02.27)


[トレード詳細]
1回目トレード +2.1 pips
2回目トレード +1.8 pips
3回目トレード +0.9 pips

1回目は、エントリー後いい感じで上昇。
しかし、指値利確(+10pips)とはならず、折り返しで利確。
2回目は、昼休み後半のトレード。ちょい利益をとりあえず利確。
3回目は、1回目の真逆の感じ。ちょっと利確が遅かったかな。。。

本日は、3連勝!
とは言っても、どれもちょい利益。
小さいのを積み重ねて、1個にする戦法もありかな。

----------------
本日の東京為替市場は、112円前半の上がったり下がったり。
最近、このパターンが多いかな。

こんな時は、小さく数回の利益積み重ねがベストかもしれない。

本日の米経済指標は、
22:30 (米) 1月耐久財受注
24:00 (米) 1月中古住宅販売保留件数指数

今週は、3/1(水)11時から「トランプ大統領の議会演説」が予定されています。
今週はここがキーになるでしょう。
それまでは、様子見のレンジ相場!?、または期待による上昇トレンド!?

驚異的な減税の発言があれば、再びドル高(上昇トレンド)だね。
皆さんスタンバイを。

----------------
【あとがき】
ハイレバFXなら「XM」
少ない資金でも取引できるのが魅力。
今なら、XM口座開設で3,000円のボーナス特典!
▼口座開設はこちらから▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------


 

程よい利益で手堅く手じまい! 2/24(金) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /24 2017

トレード日: 2/24(金)
取引数量: 6.0 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +1.8 pips

本日の利益: +10,800円

今月の総利益: +43,900円
XM口座資金: 612,600円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.02.24)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード +5.7 pips
3回目トレード -3.9 pips

1回目は、エントリーするなら買いになるだろうが、
ポイントなくトレード見送りです。
2回目は、レンジ相場を抜けた感じでエントリー。
程よい利益で手堅く手じまい。
3回目は、自信あったのですが…
負けも受け入れる。

負けを受け入れないと、最終的には大負け退場になりますね。
決済指値で負け確定は強制的に。
って思っています。

----------------
本日の東京為替市場は、112円後半でジグザグ相場。
とれるポイントはありましたが、難しい相場だったかな。

私は、一応、勝ち終了だったのでOKにしとこ。

本日の米経済指標は、
24:00 (米) 1月新築住宅販売件数
24:00 (米) 2月ミシガン大消費者信頼感指数

22時以降からが、やりがいある相場になるかな。
では、よい週末を。

----------------
【あとがき】
エントリータイミングは、今までの経験から自然と勝率が思い浮かびます。
自信ある時は、やっぱりポイントが重なった時ですね。

・移動平均線タッチの折り返し
・ロウソク2本確定後
・出来る限り移動平均線に近し
・移動平均線より上ならロング(買い)
・移動平均線より下ならショート(売り)
・雲を抜けた方向でエントリー
・20pips以上の急上昇(急下降)で逆張り
など
----------------


 

フライングエントリーが敗退の原因! 2/23(木) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /23 2017

トレード日: 2/23(木)
取引数量: 6.0 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +2.5 pips

本日の利益: +15,000円

今月の総利益: +33,100円
XM口座資金: 601,800円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.02.23)


[トレード詳細]
1回目トレード +10.0 pips
2回目トレード -7.5 pips
3回目トレード トレード見送り

1回目は、得意パターンの折り返しエントリー。
でも、レンジ相場か、そのまま下落か。になりそう…。損切りしようかな。。。
と最終決断の1秒前に復活の10pips。
2回目は、いつもより1ロウソクをフライングエントリー。
それが仇となり敗退。
3回目は、ダメポイントだな。

----------------
本日の東京為替市場は、113円前半のレンジ相場。
ロング(買い)でも、ショート(売り)でも、勝てるポイントあり。
米FOMC議事録発表後の東京時間なので、もうちょっと動くかと思いましたが…
ロンドン市場、ニューヨーク市場に期待ですね。

本日の米経済指標は、
22:30 (米) 新規失業保険申請件数
23:00 (米) 12月住宅価格指数

2月残すところ、平日はあと3日。
ラストスパートですね。

----------------
【あとがき】
3月スタート予定の方、準備はいかがですか。

今のうちに準備して、練習して、気合入れて、
3月スタートに間に合いますよ。
----------------