ハイレバFX 2017年11月収支結果

トレード収支結果【月報】
11 /30 2017
[2017年11月]
勝敗: 16勝18敗
pips合計: +21.8 pips
pips平均: +1.2 pips 

2017年11月の利益: +107,500円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(17.11)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!
1日平均2pipsを目標にしています。

11月は平均+1.2pips
目標としている平均+2pipsには届きませんでしたが、
なんとか10万円越えのプラスとなりました。

これで先月のマイナスをペイできたのですが、
この2ヵ月平均では進捗なしという結果に!

今月の相場は、総合的に難しかったと記憶しています。
しかし、16勝18敗で10万円の利益。

損切りで小さく抑えて、大きく(+10pips)利益がとれた結果です。
これは大健闘といっていいでしょう。

来月は2017年最後の月です。
良い成績で締めくくりたい思いでいっぱいですが、
ペース乱さずにいけば問題ないと思っています。

来年につながる12月!
皆さん頑張っていきましょうね。

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗★

----------------

 

月末の追い上げは?! 11/30(木) 結果

トレード収支結果【日報】
11 /30 2017

トレード日: 11/30(木)
取引数量: 7.0 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -1.9 pips

本日の利益: -13,300円

今月の総利益: +107,500円
XM口座資金: 696,800円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.11.30)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード -1.9 pips
3回目トレード トレード見送り

1回目は、朝一にしては珍しくちょっと激しめ相場。
なかなかタイミングがとれず、結果見送りとなりました。

2回目は、じっくりとプラス方向に。
しかし、お昼休みギリギリで反転損切り。
3回目は、タイミングとれずに見送りです。

月末の追い上げといきたかったのですが、
相場もありますので、なかなか思った通りにはいかないものです。

----------------
本日の東京為替市場は、14時ぐらいからいい感じの上昇トレンド。
14時をトレード時間にされている方はラッキーでしたね。

早ければ、本日に米国にて税制改革法案の採決が行われる予定です。
米ドルの大きな動きにご注意を。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 新規失業保険申請件数
22:30 (米) 10月個人所得
22:30 (米) 10月個人消費支出
22:30 (米) 10月コアPCEデフレーター
23:45 (米) 11月シカゴ購買部協会景気指数

----------------
【あとがき】
今月(2017年11月)の収支速報!
利益:約10.7万円
※目標達成ならず…

後ほど、月間集計アップします。

来週から12月!
新規スタートの方、リセットスタートの方、継続トレードの方、
心機一転で頑張っていきましょうね。
来年につながるように。。。
----------------

 

運も味方して結果オーライ! 11/29(水) 結果

トレード収支結果【日報】
11 /29 2017

トレード日: 11/29(水)
取引数量: 6.0 Lot
勝敗: 1勝0敗
損益: +10.5 pips

本日の利益: +63,000円

今月の総利益: +120,800円
XM口座資金: 710,100円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.11.29)


[トレード詳細]
1回目トレード +10.5 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、チャート見た瞬間にイン!
エントリー後に、もうちょっと様子見てからがよかったかなと後悔。
でも、結果オーライ!+10pips(0.5pipsオマケ)をゲット。

本来なら8時半ぐらいの折り返しで利確していたと思いますが、
チャートから目を離していたのが、運も味方となった。

2回目は、移動平均線に戻りも狙ったがタイミング外す。
3回目はトレードなしです。

本日は運も味方して結果オーライでした。

----------------
本日の東京為替市場は、北朝鮮のミサイル発射の影響もあまりなく方向感に欠ける相場に。
もはやミサイル発射ぐらいでは為替変動も限定的となりました。

本日の注目は、明日早朝のベージュブック公表です。
11/30(木)4時、起きている方は注視してみては。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 7-9月期GDP・改定
22:30 (米) 7-9月期個人消費・改定
22:30 (米) 7-9月期GDPデフレーター・改定
22:30 (米) 7-9月期コアPCEデフレーター・改定
24:00 (米) 10月中古住宅販売保留件数指数
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

----------------
【あとがき】
ハイレバFXなら「XM」
少ない資金でも取引できるのが魅力。
今なら、XM口座開設で3,000円のボーナス特典!
▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------

 

ある意味ナイストレード! 11/28(火) 結果

トレード収支結果【日報】
11 /28 2017

トレード日: 11/28(火)
取引数量: 7.0 Lot
勝敗: 1勝2敗
損益: -8.5 pips

本日の利益: -59,500円

今月の総利益: +57,800円
XM口座資金: 647,100円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.11.28)


[トレード詳細]
1回目トレード +3.2 pips
2回目トレード -3.7 pips
3回目トレード -8.0 pips

1回目は、いい感じで移動平均線を突き抜けたのでイン。
+10pips届かずでしたが、株式市場オープンまでに利確。

2回目は、移動平均線の跳ね返りを狙いましたが、思惑通りではない。
移動平均線を割ったので損切り。ある意味ナイストレード。

3回目は、レンジ相場からの~!って思いましたが勢いよく反転。
大きめの損切りをしてしまいました。

昨日がノートレだったので、
本日3トレード出来たのは楽しかったが、負けは負け。
まあ、楽しく出来たのでナイストレードってことで。

----------------
本日の東京為替市場は、北朝鮮のミサイル兆候で午前中は荒れ模様。
午後はここ最近のお得意であるレンジ相場かな。

北朝鮮の地政学リスクが再燃しています。
不意打ちの暴落があるかもしれませんので、指値設定は必須で。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 10月卸売在庫
23:00 (米) 9月住宅価格指数
23:00 (米) 9月S&P/ケースシラー住宅価格指数
24:00 (米) 11月消費者信頼感指数
24:00 (米) 11月リッチモンド連銀製造業指数

----------------
【あとがき】
今月(11月)も、あと2日となりました。
現在までの成績はイマイチ。
あと2日が決定打になることになるでしょう。
無茶なしラストスパートで!

来月からの準備はいかがですか?
12月から「ハイレバFX」をスタートされる方もおられます。
頑張っていきましょう。
----------------

 

フラストレーションが溜まる相場! 11/27(月) 結果

トレード収支結果【日報】
11 /27 2017

トレード日: 11/27(月)
取引数量: 7.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: +0.0 pips

本日の利益: +0円

今月の総利益: +117,300円
XM口座資金: 706,600円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(17.11.27)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレード見送り

1回目は、週明けってこともあって、
安易なエントリーがないようにと思っていましたが、
特にポイントもなく見送りにしました。

2回目、3回目も得意ポイントはなく見送りです。
1ヵ月に1回ぐらいあるトリプル見送り。
(時間帯にもよりますが…)

週明けってこともあり、トレードに「わくわく」していましたが、
フラストレーションが溜まる相場でした。
でも、ここは気持ちを落ち着けて明日へGO!

----------------
本日の東京為替市場は、イマイチ動きのない相場でした。
特に材料もなかったので、日中は仕方ないかもしれませんね。

今週は米ドルの独自材料が豊富です。
トレードスタンバイやチャートチェックは欠かせませんね。


本日の米経済指標は、
24:00 (米) 10月新築住宅販売件数

----------------
【あとがき】
エントリータイミングは、今までの経験から勝率の良いポイントが得意パターンになりますよね。
私は主に下記が得意です。

・移動平均線タッチの折り返し
・ロウソク2本確定後
・出来る限り移動平均線に近し
・でも5pips以内の乖離なら許容範囲
・または伸びある移動平均線越え(割れ)
・移動平均線より上ならロング(買い)
・移動平均線より下ならショート(売り)
・20pips以上の急上昇(急下降)で逆張り
など
----------------