ハイレバFX 2018年4月収支結果

トレード収支結果【月報】
04 /30 2018
[2018年4月]
勝敗: 16勝18敗
pips合計: +17.8 pips
pips平均: +0.8 pips 

2018年4月の利益: +17,800円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(18.04)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!
1日平均2pipsを目標にしています。

4月は平均+0.8pips
負けはしていないが伸びがない結果。

2018年度スタートダッシュはイマイチ。
乗り切れなかったと言わざるを言えない結果に。

しかし、
負け越しでも、プラス利益の結果は良しとする。
上手く損切りできている証拠である。

4月は踏ん張った感じ!
この踏ん張りが5月に生きてくればよい。

2018年5月の伸びに期待。
コツコツと頑張っていきます。

皆さんも頑張っていきましょうね。

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗★

----------------

 

出張の関係でトレードなしです! 4/27(金) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /27 2018

トレード日: 2018/04/27(金)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の総利益: +17,800円
保有資金: 67,800円


[エントリーチャート]


[トレード詳細]
1回目トレード トレードなし
2回目トレード トレードなし
3回目トレード トレードなし

本日は、出張の関係でトレードなしです。
2日間トレード休みしました。

明日からゴールデンウィーク突入です。
5/1(火)、5/2(水)はトレード実施します。
祝日は休むつもりですが…

----------------
本日の東京為替市場は、南北首脳会談もあり方向感ない展開に。
トレード日和の相場ではなかったですね。

今夜の21:30は米GDP速報があります。
ここで流れ出れば乗りたいところです。


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 1-3月期GDP・速報
21:30 (米) 1-3月期個人消費・速報
21:30 (米) 1-3月期GDPデフレーター・速報
21:30 (米) 1-3月期コアPCEデフレーター・速報
21:30 (米) 1-3月期雇用コスト指数
23:00 (米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・確報

----------------
【あとがき】
[今月の結果速報]
・16勝18敗
・+17.8pips 1日平均+0.8pips
・損益:+17,800円

4/30(月・振祝)は、振替休日の祝日ですが、為替相場は動きます。
私はトレード休むつもりですが、いい流れ見つければエントリーするかもしれません。
とりあえず、速報レベルの月間集計です。

★ハイレバ手法はこんな感じです★
----------------

    

私用のためトレードなし! 4/26(木) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /26 2018

トレード日: 2018/04/26(木)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の総利益: ±0円
保有資金: 67,800円

[トレード詳細]
1回目トレード トレードなし
2回目トレード トレードなし
3回目トレード トレードなし

本日は私用のためトレードなしです。
また、明日頑張ります。
 

ナイス損切りとしておこう! 4/25(水) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /25 2018

トレード日: 2018/04/25(水)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 1勝2敗
損益: -2.1 pips

本日の利益: -2,100円

今月の総利益: +17,800円
保有資金: 67,800円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(18.04.25)


[トレード詳細]
1回目トレード -4.1 pips
2回目トレード -4.5 pips
3回目トレード +6.5 pips

1回目は、エントリーしたものの方向感出ず。
移動平均線割れで損切り。

2回目は、エントリーしたものの結果方向転換時。
これは仕方がないな~。
ナイス損切りとしておこう。

3回目は、ようやく流れに乗れた利確です。
+10pips期待でしたが、まあよしとしておこう。

----------------
本日の東京為替市場は、全体的に上昇トレンドでした。
私の時間帯はタイミング悪かったですが、利益とれた方も多かったのでは。

ドル円110円に向かって上昇中です。
短期的にいい流れ見つけて「あいのり」したいところです。


本日の米経済指標は特になし

----------------
【あとがき】
今年度の立ち上がりは思わしくありません。
でも、ここは我慢どころと思って踏ん張っています。

軌道に乗れれば、複利の力で右肩上がりのはずです。
焦らずじっくりと。

「5月から再スタートします!」って声を2名聞いています。
1からのつもりで再スタート!

「あり」だと思います。
諦めるとそこで終わりですので…

「再スタートして上手く軌道に乗れました」って声もありました。
お互い頑張りどころですね。
----------------

    

タイミングつかめず見送り! 4/24(火) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /24 2018

トレード日: 2018/04/24(火)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の総利益: +19,900円
保有資金: 69,900円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(18.04.24)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレード見送り

1回目は、タイミングつかめずに見送り。

2回目は、同じくタイミングつかめず見送り。

3回目は、またまたタイミングつかめず見送り。

見送りってかっこよく言ってますが、
最初からそのつもりではなく、
エントリーするチャンス待ちをしていたのですが、
結局はエントリーできずってことです。

----------------
本日の東京為替市場は、前日同様に動きに乏しい様子です。
昨夜(夕方から)が上昇トレンドだっただけに一旦底固めかな。

本日は米経済指標が多数ありますが、重要度は低いです。
チャートの流れ重視でいいかと思います。


本日の米経済指標は、
22:00 (米) 2月住宅価格指数
22:00 (米) 2月S&P/ケースシラー住宅価格指数
23:00 (米) 3月新築住宅販売件数
23:00 (米) 4月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 (米) 4月消費者信頼感指数

----------------
【あとがき】
地政学リスクが高まれば「円が買われます」

地政学リスクとは、ある特定地域が抱える政治的・軍事的・社会的な緊張の高まりが、地球上の地理的な位置関係により、その特定(関連)地域の経済、あるいは世界経済全体の先行きを不透明にすることをいいます。

北朝鮮問題は今のところ落ち着いています。
シリア情勢も、今のところ大きなニュースはありません。

でも、この「地政学リスク」は、
予期せぬタイミングでおとずれるので注意ですね。
----------------