ハイレバFX 2020年1月収支結果!

トレード収支結果【月報】
01 /31 2020
[2020年1月]
勝敗: 12勝14敗
pips合計: +34.9 pips
pips平均: +2.3 pips 

2020年1月の利益: +349,000円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(20.01)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!
1日平均2pipsを目標としています。

2020年1月は、
利益30万円越えのまずまずの出来。

今月は、正月明けのいきなりの中東情勢の悪化。
動意もあり前半で大きく利益を伸ばす。

前半終了時には、過去最高の進捗でした。
このままいけば利益60万円突破も…

しかしそんな簡単には…

後半からは連敗に相次ぎ苦戦。
さらに相場の動意も乏しく苦戦。

そこに新型コロナウイルスの拡大懸念。
市場は混乱。

なんとか前半の利益を守りながら最終日に至る。

その最終日に快勝!

最後にグイッと盛り上げ。
これが2月の弾みとなればと…

来月も頑張っていきたいと思います。


----------------
★ハイレバFXトレード手法の詳細はこちら★
----------------

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗はこちら★

----------------

 

久しぶりの快勝で+10pipsをゲット! 1/31(金) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /31 2020

トレード日: 2020/01/31(金)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 1勝0敗
損益: +10.6 pips

本日の利益: +106,000円

今月の利益: +349,000円
保有資金: 1,441,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(20.01.31)


[トレード詳細]
1回目トレード +10.6 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、移動平均線を越えて反発ポイントでイン。
久しぶりの快勝で+10pips(オマケつき)をゲット。

2回目は、エントリーポイントなく見送り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、午前中に株価上昇もありドル円買戻しの動き。
午後からはレンジ相場となりましたが109円台をキープ状態。

今夜の注目は22:30米12月個人消費支出(PCE)です。
盛り上がりと方向感を期待しています。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 10-12月期四半期雇用コスト指数
22:30 (米) 12月個人所得
22:30 (米) 12月個人消費支出(PCE)
22:30 (米) 12月個人消費支出(PCEデフレーター)
22:30 (米) 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
23:45 (米) 1月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 (米) 1月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

----------------
【あとがき】
[今週の収支結果]
+8.3pips(平均+2.8pips) +83,000円
最終日がgood!終わりよければ全てよし。

2020年2月「ハイレバFX」稼働はどうですか?
▼ハイレバFXの始め方はこちら▼

今なら、XMTrading口座開設で3,000円のボーナス特典!
★ボーナス3,000円でFXトレードが始められます。

▼口座開設はこちらから出来ます▼

----------------

  

売り圧力に合わせてのショートエントリー! 1/30(木) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /30 2020

トレード日: 2020/01/30(木)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +0.2 pips

本日の利益: +2,000円

今月の利益: +243,000円
保有資金: 1,335,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(20.01.30)


[トレード詳細]
1回目トレード +5.1 pips
2回目トレード -4.9 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、売り圧力に合わせてのショートエントリー。
タイミングよく利益獲得。

2回目は、同じく下降トレンドでショートエントリー。
しかし方向感変わり損切り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、新型コロナウイルスでリスク回避の売り継続。
株価の下落も相場の重しとなりました。

今夜(22:30)は、米GDPの発表です。
FOMC政策金利発表も終わり、盛り上がりの可能性がありますのでチャートチェックです!


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)
22:30 (米) 10-12月期四半期GDP個人消費・速報値
22:30 (米) 10-12月期四半期コアPCE・速報値
22:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
22:30 (米) 前週分失業保険継続受給者数

----------------
【あとがき】
人間ついつい欲が出てしまいます。
その欲で成功すれば、次も欲まかせになるでしょう。

欲負けする人はルール設定しておきましょう。
しかも、厳しいルールよりも、絶対に守れるルールを厳守の方がいいですね。
----------------

  

出張のためトレードなし! 1/29(水) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /29 2020

トレード日: 2020/01/29(水)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の利益: +241,000円
保有資金: 1,333,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(20.01.29)


[トレード詳細]
1回目トレード トレードなし
2回目トレード トレードなし
3回目トレード トレードなし

本日は出張のためトレードなしとします。

スマホトレードなので出張先でも可能ですが、
いつもの時間帯とは異なるため、潔くトレードなし。

後でチャート見ましたが、私の時間帯では中々難しかったと思います。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円は上値重い展開です。
新型ウイルスの脅威を警戒する声は多くクロス円ともに円高傾向。

今夜(4時)は、米FOMC政策金利発表です。
その後のパウエル議長の会見にも注目です。


本日の米経済指標は、
21:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
24:00 (米) 12月住宅販売保留指数
28:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
28:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見

----------------
【あとがき】
令和2年2月からの準備はどうですか。

ハイレバFXなら「XM Trading」
少ない資金でも取引できるのが魅力。
今なら、XM口座開設で3,000円のボーナス特典!
この3,000円増やしてみませんか?

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------

  

本日は結果的にトレードなし! 1/28(火) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /28 2020

トレード日: 2020/01/28(火)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の利益: +241,000円
保有資金: 1,333,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(20.01.28)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、トレードタイミング合わず見送り。
まとまった売り買いがあったみたいで10時付近は乱高下。

2回目は、同じくタイミング合わずに結局見送り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

本日は結果的にトレードなしとなりました。

----------------
本日の東京為替市場は、コロナウイルスリスクもあるが小高い動き。
しかし欧州時間になると売り圧力となる上値の重さ。

今夜は米FOMCの1日目の会合となります。
それらの報道などがあれば反応あるかもしれませんね。


本日の米経済指標は、
(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
22:30 (米) 12月耐久財受注
22:30 (米) 12月耐久財受注・輸送用機器除く
23:00 (米) 11月ケース・シラー米住宅価格指数
24:00 (米) 1月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
24:00 (米) 1月リッチモンド連銀製造業指数

----------------
【あとがき】
市場では新型コロナウイルスの話題ばかり。
リスク回避の動きが強く売り圧力となっています。

戦争やウイルス、世界景気などのネガティブ要素は、
円買いとなりクロス円下落となります。

それらの事案が後退すれば、戻りも期待できますが、
新型コロナウイルスはまだまだかかりそうですね。
----------------