ハイレバFX 2021年1月収支結果!

トレード収支結果【月報】
01 /30 2021
[2021年1月]
勝敗: 16勝12敗
pips合計: +26.4 pips
pips平均: +1.7 pips 

2021年1月の利益: +264,000円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(21.01)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!

2021年1月は、利益26万円ちょっと。
目標の50万円超えに及ばず。

2021年は最高のスタートでしたが、
なかなか軌道に乗ることが出来ずにモタモタと。

値動きが乏しかったことが一番の要因です。
こればかりは個人的にはどうすることもできず。

最終日に良い利益が出せて、
この相場でこの利益は満足しています。

来月は本格的にバイデン政権も稼働します。
為替も盛り上がることを期待しています。

2021年2月!
皆さん頑張っていきましょう。


----------------
★ハイレバFXトレード手法の詳細はこちら★
----------------

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗はこちら★

----------------

 

ナイス上昇トレンドに+10pipsゲット! 1/29(金) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /29 2021

トレード日: 2021/01/29(金)
取引数量: 10 Lot
勝敗: 1勝0敗
損益: +10.3 pips

本日の利益: +103,000円

今月の利益: +264,000円
保有資金: 1,992,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.01.29)


[トレード詳細]
1回目トレード +10.3 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、上昇トレンドにタイミング合わせてイン。
ナイス上昇トレンドに+10pipsゲット。

2回目は、エントリータイミングなく見送り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、日経平均株価が大きく値を下げ560円超の下落。
ドル買いにやや傾きましたがに日中はレンジ相場の展開。

今夜の注目は米国12月個人消費支出(PCE)の発表となります(22:30)
あと米国株価の動向にも注目が集まっています。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 12月個人所得
22:30 (米) 12月個人消費支出(PCE)
22:30 (米) 12月個人消費支出(PCEデフレーター)
22:30 (米) 10-12月期四半期雇用コスト指数
23:45 (米) 1月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 (米) 12月住宅販売保留指数
24:00 (米) 1月ミシガン大学消費者態度指数

----------------
【あとがき】
このコロナ禍で「投資やトレード」が急増しています。
本業以外の副収入が注目を集めています。

もし「ハイレバFX」を始めたい方は、
▼こちら▼にまとめました。
☆ハイレバFXの始め方☆

今なら、XMTrading口座開設で3,000円ボーナスGET!
★さらに入金額の100%ボーナスが熱い!

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XMTrading口座開設方法
----------------

勢いは弱めで利益薄! 1/28(木) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /28 2021

トレード日: 2021/01/28(木)
取引数量: 10 Lot
勝敗: 2勝0敗
損益: +3.1 pips

本日の利益: +31,000円

今月の利益: +161,000円
保有資金: 1,889,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.01.28)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード +1.1 pips
3回目トレード +2.0 pips

1回目は、ナイス上昇でしたが移動平均線から乖離し、
タイミング探っていたら結局トレード見送り。

2回目は、方向感変わっての移動平均線割れでイン。
勢いは弱めで利益薄。

3回目は、欧州参戦からの反発で買いエントリー。
一方方向にはならず利益薄め。

----------------
本日の東京為替市場は、アジア株が全面安の中ドル円底堅い展開。
伸び悩みもありレンジ相場で104.30円前後。

今夜の注目は米国GDPの発表となります(22:30)
年明け後の景気がどうなるかに市場は警戒しています。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
22:30 (米) 前週分失業保険継続受給者数
22:30 (米) 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP)
22:30 (米) 10-12月期四半期GDP個人消費
22:30 (米) 10-12月期四半期コアPCE
24:00 (米) 12月景気先行指標総合指数
24:00 (米) 12月新築住宅販売件数

----------------
【あとがき】
ちょっとした空き時間って、けっこうないですか?
(電車の待ち時間、移動中、休憩時間など)

今やスマホ1台あれば、稼げる時代!
10年前では考えられなかった、携帯電話でのFXトレード。

今ではスマホでなんでも出来てしまう。
※口座開設からトレードまで、全部出来るのですね。

・口座開設の手順(スマホ兼用)はこちら → XM口座開設方法(スマホ兼用)
・トレード方法の手順(スマホ用)はこちら → XMトレード方法(スマホ用)
----------------

米FOMCの結果公表を控えて! 1/27(水) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /27 2021

トレード日: 2021/01/27(水)
取引数量: 10 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -4.9 pips

本日の利益: -49,000円

今月の利益: +130,000円
保有資金: 1,858,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.01.27)


[トレード詳細]
1回目トレード -4.9 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレード見送り

1回目は、上値も重く下落方向の序盤でエントリー。
しかし方向感出ずに移動平均線越えで損切り。

2回目は、エントリータイミングつかめず見送り。

3回目は、一応チャート見ていましたがチャンスなく見送り。

----------------
本日の東京為替市場は、米FOMCの結果公表を控えて持ち高調整の動き。
もみ合いの展開で103.70円前後を推移。

今夜は米FOMC政策金利発表(04:00)があります。その後にパウエル議長の会見もあります。
発表前のチャート方向感に注目したいところです。


本日の米経済指標は、
21:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
22:30 (米) 12月耐久財受注
28:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
28:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見

----------------
【あとがき】
自宅で出来る副業に注目が集まっています。

長く続けられるものがいいですね。
私はこのトレードを4年5ヶ月続けています。
まだまだ続けます。


ハイレバFXなら「XM Trading」
少ない資金でも取引できるのが魅力。
今なら、超お得な入金額100%ボーナスがあります。

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------

移動平均線の反発で買いエントリー! 1/26(火) 結果

トレード収支結果【日報】
01 /26 2021

トレード日: 2021/01/26(火)
取引数量: 10 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +1.1 pips

本日の利益: +11,000円

今月の利益: +179,000円
保有資金: 1,907,500円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.01.26)


[トレード詳細]
1回目トレード -4.3 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード +5.4 pips

1回目は、移動平均線の反発で買いエントリー。
しかし方向感つかずに損切り。

2回目は、エントリータイミングつかめず見送り。

3回目は、ドル円もみ合いの中、欧州参戦から移動平均線越え。
狙い通りでなんとか取り戻しOK。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円はもみ合いの展開。
中国は南シナ海で軍事演習を実施する報道がありドル買い円買い。

米国の追加経済対策は成立が遅れる可能性が出てきました。
これらの報道はドル円を動かしますので要チェックですね。


本日の米経済指標は、
23:00 (米) 11月住宅価格指数
23:00 (米) 11月ケース・シラー米住宅価格指数
24:00 (米) 1月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
24:00 (米) 1月リッチモンド連銀製造業指数

----------------
【あとがき】
今月も残すところ、あと5日!
(トレード出来る日はあと3日)

ラストで盛り上げたいところです。

そして来月(2月)から、始めてみる方がおられます。
月曜日スタートですのでキリが良いですね。


▼▼▼
ハイレバFXの始め方はこちら
▲▲▲
----------------