ハイレバFX 2021年10月収支結果!

トレード収支結果【月報】
10 /30 2021
[2021年10月]
勝敗: 18勝21敗
pips合計: +32.1 pips
pips平均: +1.6 pips 

2021年10月の利益: +270,200円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(21.10)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!

10月の出だしは最悪。
3日続けての負け越しでマイナススタート。

その後も勝ち負けが続いて、
10月前半で-13万円。

しかし、そこから快進撃!

まとまった勝ちが続き、一気にプラテンへ。
さらに利益が積み重なり+27万円の利益。

諦めずにトライすること。
でも、正直ホッとしています。

10月相場はちょっと落ち着きもあったので、
難しかったですが、損切りもキッチリできたおかげで、
勝率46%でも利益出ました。


さあ、今年も残すところあと2ヵ月!
複利の力も発揮してきましたので、この2ヵ月は重要となってきます。

来月(11月)は祝日が2日あります。
・11/3(水・祝)文化の日
・11/23(火・祝)勤労感謝の日

出来れば良いスタートダッシュを…
頑張っていきます。

2021年11月!
目標50万円超え!


----------------
★ハイレバFXトレード手法の詳細はこちら★
----------------

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗はこちら★

----------------

 

もうちょっと遅かったら逆転負け! 10/29(金) 結果

トレード収支結果【日報】
10 /29 2021

トレード日: 2021/10/29(金)
取引数量: 10 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +0.9 pips

本日の利益: +9,000円

今月の利益: +270,200円
保有資金: 1,034,400円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.10.29)


[トレード詳細]
1回目トレード +5.4 pips
2回目トレード -4.5 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、レンジ相場からの上昇に買いエントリー。
+10pipsまで届かずでしたが利益確保。
もうちょっと遅かったら逆転負けでした。

2回目は、移動平均線の反発で買いエントリー。
キレイなN字型でしたがその後伸びず。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、午前中に大きな売りが観測されましたが、
買い戻しで113.60円台でもみ合い。今夜の米経済指標に様子見。

今夜は米9月個人消費支出(PCEデフレーター)の発表があります。
この指標は重要です。結果により反応も大きいので要チェックとなります。


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 7-9月期四半期雇用コスト指数
21:30 (米) 9月個人所得
21:30 (米) 9月個人消費支出(PCE)
21:30 (米) 9月個人消費支出(PCEデフレーター)
21:30 (米) 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
22:45 (米) 10月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 (米) 10月ミシガン大学消費者態度指数

----------------
【あとがき】
10月トレードも無事に終了!
後ほど月間集計をアップします。


来週から11月!

前年11月の結果は▼こちら▼
【ハイレバFX 2020年11月収支結果!】
※+58万円超えの利益がありました。
今年は昨年越えを目標に気合入れます。


今なら、XMTrading口座開設で3,000円ボーナスGET!
★さらに入金額の100%ボーナスが熱い!

▼口座開設はこちらから出来ます▼

----------------



※ブログランキングに参加しています。

もみ合いからの売り方向でイン! 10/28(木) 結果

トレード収支結果【日報】
10 /28 2021

トレード日: 2021/10/28(木)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -1.2 pips

本日の利益: -12,000円

今月の利益: +261,200円
保有資金: 1,025,400円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.10.28)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード -1.2 pips
3回目トレード トレード見送り

1回目は、エントリーポイントなく見送り。

2回目は、もみ合いからの売り方向でイン。
しかしまたもみ合いでトレード退く。

3回目は、一応チャート見ていたのですが、
タイミング合わずに見送り。

----------------
本日の東京為替市場は、日銀金融政策決定会合があったのですが特に反応なし。
売り反応からのもみ合いで欧州勢参入を待つ格好となる。

今夜は米7-9月期GDPの発表があります。
21:30の動向に注目し方向感合わせたいところです。


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP)
21:30 (米) 7-9月期四半期GDP個人消費
21:30 (米) 7-9月期四半期コアPCE
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
21:30 (米) 前週分失業保険継続受給者数
23:00 (米) 9月住宅販売保留指数

----------------
【あとがき】
10月も残すところあとラスト1日!
悔いのないトレードにしたいですね。

11月新規スタートの方、
11月から再スタートの方、
準備はいかがですか?

11月はキリのいい月曜日スタートです。
気合入っています。

◆ハイレバFXの始め方◆
----------------



※ブログランキングに参加しています。

負けて勝ってのほぼトントン! 10/27(水) 結果

トレード収支結果【日報】
10 /27 2021

トレード日: 2021/10/27(水)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: -0.2 pips

本日の利益: -2,000円

今月の利益: +273,200円
保有資金: 1,037,400円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.10.27)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.4 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード +10.2 pips

1回目は、下落方向の動き出しで売りエントリー。
しかしすぐに逆方向に反応し-10pipsで撃沈。

2回目は、売りエントリーでタイミング図っていましたが、
結局インできずにトレード見送り。

3回目は、欧州参入の売り反応で早めにイン。
一時戻りで失敗感ありましたが、一気に+10pipsで取り戻し完了。

本日は負けて勝ってのほぼトントンとなりました。
取り戻しだったのでとりあえずOK!

----------------
本日の東京為替市場は、全体的に下降トレンドで午後から若干戻りあり。
欧州時間でコモディティ価格が下落したことにより円買い優勢となる。

今夜は米9月耐久財受注(21:30)に注目です。
市場予想(-1.1%)ほど落ち込まなければ、ドルは底堅く推移する可能性があります。


本日の米経済指標は、
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 (米) 9月耐久財受注(前月比)
21:30 (米) 9月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

----------------
【あとがき】
ドル円115円台も見えてきました。
クロス円全体的に上昇トレンドです。

しかし、逆に調整売りや折り返しのチャンスもあると思います。
チャンス逃さずに利益GETしておきたいところです。

★☆★☆★☆★☆

ハイレバFXなら「XMTrading」
少ない資金でも取引できるのが魅力。
今なら、口座開設で3000円取引ボーナスがあります。

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------



※ブログランキングに参加しています。

上昇トレンドで利益積み重ねる! 10/26(火) 結果

トレード収支結果【日報】
10 /26 2021

トレード日: 2021/10/26(火)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 3勝0敗
損益: +7.1 pips

本日の利益: +71,000円

今月の利益: +275,200円
保有資金: 1,039,400円


[エントリーチャート]
ハイレバFXトレードチャート(21.10.26)


[トレード詳細]
1回目トレード +4.7 pips
2回目トレード +0.5 pips
3回目トレード +1.9 pips

1回目は、タイミングが遅めでしたが買いエントリー。
上昇トレンドが続き利益GET。

2回目は、全体的な上昇トレンドに買いエントリー。
伸びきらずにトレード退くがちょい利益。

3回目は、高値更新の上昇トレンドに買いエントリー。
モタモタ感もあり利益少なめ。

本日は久しぶりに3トレード。上昇トレンドで利益積み重ねる。

----------------
本日の東京為替市場は、日経平均株価の堅調地合いもありドル円上昇トレンド。
リスクオンの買いが継続し114円を突破する。

今夜は米9月新築住宅販売件数(23:00)に注目です。
あと、米株価の動向(過去最高値更新)も要チェックです。


本日の米経済指標は、
22:00 (米) 8月住宅価格指数
22:00 (米) 8月ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 (米) 9月新築住宅販売件数
23:00 (米) 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 (米) 10月リッチモンド連銀製造業指数

----------------
【あとがき】
もうすぐ11月です。

「11月から始めます」って方もおられます。
マイペースでいきましょうね。

11月は月曜日始まりとなっており、
キリのいいスタートで気合入ります。

何か始めるには最適ですね。
今から準備しておけば、いいスタートとなりそうです。


◆ハイレバFXの始め方はこちら◆
----------------



※ブログランキングに参加しています。