ハイレバFX 2023年2月収支結果!

トレード収支結果【月報】
02 /28 2023
[2023年2月]
勝敗: 14勝20敗
pips合計: -21.0 pips
pips平均: -1.1 pips 

2023年2月の利益: -210,000円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(23.02)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!

2023年2月はまさかのマイナス収支。
利益-21万円。

前半に大きな負けが相次いで苦戦。
それでもスタイルは崩さず。

そして中盤にプラテンとなりましたが、
後半またもや負けが相次ぎ。

結果-21万円のマイナス収支。
過去最大の損失月間となってしまいました。

2月のドル円は上昇トレンド。
129円から136円まで約7円の上げ幅。

相場的には悪くなかったが、
トレード的にはかみ合わなかった感があります。


毎月勝てるわけではありません。
年間通しての利益が大切なわけで、と気持ちの整理。

気持ち切り替えて3月頑張ります。
しかも年度末なので…

2023年3月!
目標50万円超え!


----------------
★ハイレバFXトレード手法の詳細はこちら★
----------------

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗はこちら★

----------------

 

N字型狙いで買いエントリー! 2/28(火) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /28 2023

トレード日: 2023/02/28(火)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -9.9 pips

本日の利益: -99,000円

今月の利益: -210,000円
保有資金: 4,886,400円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.02.28)


[トレード詳細]
1回目トレード -9.9 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、N字型狙いで買いエントリー。
しかし速攻で逆方向に損切り。

2回目は、エントリータイミング外しトレード見送り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円もみ合いで方向感に欠ける小幅高。
米長期金利がやや上昇で一時136.37円までわずかながら上値伸ばす。

今夜は米消費者信頼感指数の発表があります。
市場予想を上回る結果となればドルが堅調に推移しそうです。


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 1月卸売在庫
23:00 (米) 10-12月期四半期住宅価格指数
23:00 (米) 12月住宅価格指数
23:00 (米) 12月ケース・シラー米住宅価格指数
23:45 (米) 2月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 (米) 2月リッチモンド連銀製造業指数
24:00 (米) 2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

----------------
【あとがき】
2月終了!

2月は不調だった…
値動きはあったのですが、かみ合わなかったです。

でも、今までこんな月間もありました。
そして絶好調の月間もあります。

なので、
継続することが大切です。

挫折してしまった方、
気持ち切り替えて再開はいかがでしょう。


▼「ハイレバFX」の始め方をまとめました▼
「ハイレバFX」の始め方はこちら
----------------



※ブログランキングに参加しています。

週明けの逆N字型でイン! 2/27(月) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /27 2023

トレード日: 2023/02/27(月)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝2敗
損益: -15.3 pips

本日の利益: -153,000円

今月の利益: -111,000円
保有資金: 4,985,400円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.02.27)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.1 pips
2回目トレード -5.2 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、週明けの逆N字型でイン。
しかしもみ合って損切りに。

2回目は、移動平均線反発に買いエントリー。
上値重く粘りましたが損切りクローズ。

3回目は、1日の損失上限に達しましたのでトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、植田日銀総裁候補の質疑もあったが特に反応なし。
動意乏しい展開でドル円136.30円前後を上下する。

今夜は米長期金利の動向に注目です。
円安もありトレードチャンスあるかも。方向感を要チェック!


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 1月耐久財受注
24:00 (米) 1月住宅販売保留指数

----------------
【あとがき】
2月もラスト1日!

そして、3月!
準備はいかがですか。

この円安でトレードチャンスも沢山。
FXトレードが人気です。

▼「ハイレバFX」の始め方をまとめました▼
「ハイレバFX」の始め方はこちら
----------------



※ブログランキングに参加しています。

植田日銀総裁候補の発言で乱高下! 2/24(金) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /24 2023

トレード日: 2023/02/24(金)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -6.2 pips

本日の利益: -62,000円

今月の利益: +42,000円
保有資金: 5,138,400円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.02.24)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード -6.2 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、9:30から植田日銀総裁候補の発言予定あり。
下手にポジション持たずにトレード見送り。
正解だった…

2回目は、もみ合いからの陰線2本で売りエントリー。
しかしもみ合い続いて損切り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、植田日銀総裁候補の発言でドル円は乱高下。
その後134.70円前後をもみ合う展開で欧州勢の参入待ち。

今夜は米国の個人消費支出(PCEデフレーター)の発表です。
重要指標ですので大きな反応があります。要チェック!


本日の米経済指標は、
22:30 (米) 1月個人所得
22:30 (米) 1月個人消費支出(PCE)
22:30 (米) 1月個人消費支出(PCEデフレーター)
22:30 (米) 1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
24:00 (米) 1月新築住宅販売件数
24:00 (米) 2月ミシガン大学消費者態度指数

----------------
【あとがき】
[今週の収支結果]
-0.8pips(平均-0.2pips) -8,000円
今週は負け越しですが、月間はなんとかプラス圏。

2月もラスト2日!
そして、3月へ!
準備はいかがですか。

▼「ハイレバFX」の始め方をまとめました▼
「ハイレバFX」の始め方はこちら


ルール厳守して毎日コツコツ!
継続が一番です。

ハイレバFXのルール詳細・手法紹介はこちら↓
◆◇◆ハイレバFX トレード手法◇◆◇
----------------



※ブログランキングに参加しています。

逆N字型狙いで売りエントリー! 2/22(水) 結果

トレード収支結果【日報】
02 /22 2023

トレード日: 2023/02/22(水)
取引数量: 10.0 Lot
勝敗: 1勝1敗
損益: +3.1 pips

本日の利益: +31,000円

今月の利益: +104,000円
保有資金: 5,200,400円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.02.22)


[トレード詳細]
1回目トレード +10.5 pips
2回目トレード -7.4 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、逆N字型狙いで売りエントリー。
タイミングよく急落し+10pips(0.5オマケあり)ゲット。

2回目は、じり高にタイミング合わせてイン。
しかし移動平均線割れで損切り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円は135円付近まで持ち直したものの超えらず。
小幅ながらのこう着状態で欧州勢の参入待ち。

今夜は米国の長期金利動向に注目です。
ドル円が135円超えあり再び円安進行の可能性もありそうです。


本日の米経済指標は、
28:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

----------------
【あとがき】
このハイレバFXで利用する「XMTrading」で早春プロモショーン開催!

【XMTradingxDAZN早春プロモ2023】
・DAZNの3か月無料サブスクを獲得しよう!
・条件達成で、¥11,100相当のサブスクを2,500名様に。
・早い者勝ちです。

▼詳細はこちら▼
XMTrading x Dazn早春プロモ2023
----------------



※ブログランキングに参加しています。