ハイレバFX 2023年4月収支結果!

トレード収支結果【月報】
04 /30 2023
[2023年4月]
勝敗: 8勝20敗
pips合計: -79.1 pips
pips平均: -4.0 pips 

2023年4月の利益: -126,500円


[トレード履歴]
ハイレバFXトレード月間収支(23.04)


[まとめ]
ハイレバFXトレード手法!

2023年4月は苦戦。
負け越し年度スタートとなりました。

初期費用20万円からスタートしたものの、
利益掴めず10万円を割る結果に。

スタートダッシュから苦戦し、さらに後半もマイナス。

結果、
軌道に乗れずに-12万円で4月終了。

全体的に方向感が出ない相場に、
苦戦した感があります。


2023年度、一度、仕切り直しします。
リセット!

5月から気持ち一転して、
再び20万円からの再スタート。

GWもありますし、
心機一転で頑張ります。


2023年5月!
目標20万円超え!


----------------
★ハイレバFXトレード手法の詳細はこちら★
----------------

----------------
ハイレバFX手法
★総合集計&グラフ進捗はこちら★

----------------

 

日銀金融政策発表でトレード見送り! 4/28(金) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /28 2023

トレード日: 2023/04/28(金)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝0敗
損益: ±0 pips

本日の利益: ±0円

今月の利益: -126,500円
保有資金: 73,500円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.04.28)


[トレード詳細]
1回目トレード トレード見送り
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、エントリーポイントなくトレード見送り。

2回目は、日銀金融政策により上昇反応。
トレード見送り。

3回目は、日銀の植田総裁の会見で上昇トレンド。
トレード見送り。

----------------
本日の東京為替市場は、日銀金融政策発表前後で思惑による乱高下あり。
現状維持発表で円が全面安の展開で進捗。

今夜は米国の3月個人消費支出(PCEデフレーター)の発表です。
重要指標ですので大きな反応が期待できます。要チェック!


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 1-3月期四半期雇用コスト指数
21:30 (米) 3月個人所得
21:30 (米) 3月個人消費支出(PCE)
21:30 (米) 3月個人消費支出(PCEデフレーター)
21:30 (米) 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
22:45 (米) 4月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 (米) 4月ミシガン大学消費者態度指数

----------------
【あとがき】
2023年度立ち上がり苦戦。
後ほど月間集計いたします。

気持ち切り替えて5月スタートです。

今なら、XMTrading新規口座開設で13,000円ボーナスGET!
★さらに入金額の100%ボーナスが熱い!

◆◇◆XMTrading公式サイトはこちら◆◇◆

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------



※ブログランキングに参加しています。

N字型狙いで買いエントリー! 4/27(木) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /27 2023

トレード日: 2023/04/27(木)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝2敗
損益: -11.6 pips

本日の利益: -11,600円

今月の利益: -126,500円
保有資金: 73,500円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.04.27)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.0 pips
2回目トレード -1.6 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、N字型狙いで買いエントリー。
自信あったのですが利確まで届かず。

2回目は、上昇トレンドに買いエントリー。
しかし上値抑えられてトレード退く。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、全般的にリスクオンの円売りが進行。
米長期金利が上昇しドル円は一時133.70円台まで上値伸ばす。

今夜は米国の1-3月期四半期実質国内総生産(GDP)に注目です。
米GDPに市場が反応します。チャート要チェックですね。


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP)
21:30 (米) 1-3月期四半期GDP個人消費
21:30 (米) 1-3月期四半期コアPCE
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
21:30 (米) 前週分失業保険継続受給者数
23:00 (米) 3月住宅販売保留指数

----------------
【あとがき】
毎日、絶好調!
毎月、絶好調!
こんなことは、ありえないですね。

毎日、不調!
毎月、不調!
これもないですね。

絶好調もあれば、スランプもあります。
諦めずに実践していけば、経験と知識、慣れで光が見えると思います。
※私は今が耐えどころ。

とりあえず、3ヵ月続ける。
そして、半年、1年続ける。
気が付けば7年目。
----------------



※ブログランキングに参加しています。

下押しに合わせて売りエントリー! 4/26(水) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /26 2023

トレード日: 2023/04/26(水)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝2敗
損益: -18.2 pips

本日の利益: -18,200円

今月の利益: -114,900円
保有資金: 85,100円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.04.26)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.0 pips
2回目トレード -8.2 pips
3回目トレード トレードなし

1回目は、下押しに合わせて売りエントリー。
しかし方向感変わって損切りに。

2回目は、逆N字型狙いで売りエントリー。
しかし移動平均線越えで損切り。

3回目は、1日の損失上限に達しましたのでトレードなし。
つまりリスク管理。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円は上値が重い展開で133円後半を推移。
米長期金利低下もあり軟調傾向で欧州勢参入待ちとなる。

今夜は米国など主要国の株価動向に注目です。
リスク回避の動きが一段と強まる可能性もあります。


本日の米経済指標は、
21:30 (米) 3月卸売在庫
21:30 (米) 3月耐久財受注
21:30 (米) 3月耐久財受注・輸送用機器除く

----------------
【あとがき】
4月の立ち上がり苦戦中です。
でも、ペース乱さずに継続していきます。

不調の時もあれば、好調の時もありますから…


▼「ハイレバFX」の始め方をまとめました▼
「ハイレバFX」の始め方はこちら


今なら、XMTrading新規口座開設で13,000円ボーナスGET!
★さらに入金額の100%ボーナスが熱い!

▼口座開設はこちらから出来ます▼


・口座開設の手順はこちら → XM口座開設方法
----------------



※ブログランキングに参加しています。

上昇反応に合わせて買いエントリー! 4/25(火) 結果

トレード収支結果【日報】
04 /25 2023

トレード日: 2023/04/25(火)
取引数量: 1.0 Lot
勝敗: 0勝1敗
損益: -10.1 pips

本日の利益: -10,100円

今月の利益: -96,700円
保有資金: 103,300円


[トレードチャート]
ハイレバFXトレードチャート(23.04.25)


[トレード詳細]
1回目トレード -10.1 pips
2回目トレード トレード見送り
3回目トレード トレードなし

1回目は、上昇反応に合わせて買いエントリー。
しかし調整に入って損切りに。

2回目は、エントリータイミングなくトレード見送り。

3回目は、スマホ空き時間なくトレードなし。

----------------
本日の東京為替市場は、ドル円は上値が重い展開で134円前半を推移。
米長期金利低下もあり軟調傾向で欧州勢参入待ちとなる。

今夜は米国の経済指標に注目が集まっています。
23時発表の米経済指標の反応には要チェックです。


本日の米経済指標は、
22:00 (米) 2月住宅価格指数
22:00 (米) 2月ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 (米) 4月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 (米) 3月新築住宅販売件数
23:00 (米) 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

----------------
【あとがき】
このハイレバFXで利用する「XMTrading」で、
ゴールデンウィークプロモ開催!

4/28(日)まで!
すべての入金に対して$500を上限に100%ボーナスとなります。


▼詳しくはこちら▼

----------------



※ブログランキングに参加しています。